うんうん、納得だなぁ(。☌ᴗ☌。)

こんばんは(。・ω・)ノ゙

Ownerです。


今日もYou Tubeを見ていたら、もうこんな時間に。笑

8日のブログに書いた、『英語の音聞き流し』についてChikaさんもオススメされていました!

↓こちら


コメントに書いている方もいらっしゃいましたが、本当に『Listening』は大事だなぁと思います。

赤ちゃんが1~2年くらいかけてひたすら「言葉のシャワー」を浴びて(聞いて)、やっと発する「言葉」が『Listening』の大事さを物語っていると思います。

英語のCDを聴くだけで英語が話せるようになるという教材もありますが、確かに『英語耳』、あるいは『英語脳』を作るのには有効なのかなと感じます。

でもその学習方法だけでは、突然ベラベラしゃべれるようにはならないかも。。

CDをひたすら聴いたうえで、どんどん英語をアウトプットすること、しゃべることで効果が出るものなのだろうと思います。


私も、過去に1度だけ自分でもびっくりするくらい自然に英語が口から出た経験があります。

・・・そう、たった1度だけですけど。。

それでもネイティブスピーカーの方とコミュニケーションをとれることはとっても嬉しいです。


Chikaさんも動画のなかでおっしゃっていますが、「教材用の音(CD)」よりも映画のDVDなどの方がよいと、私も思っています。

だから8日のブログに書いたように、私はHarry PotterなどのDVDを使っています。。笑

インサイド・ヘッドなどの洋画も吹き替え版ではなく、必ず英語版で観ます。

映画や物語では自然な英語が使われているし、ナチュラルスピードに慣れるためにもよい教材になると思います。

英語の音、ナチュラルスピードに耳が慣れていると、内容が分からなくてもあまりストレスになりません。


『英語耳』をつくること、大事だと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

かくいう私も全然英語を話せないので、単語を拾って分かる範囲で楽しんでいます。笑

アメリカ人の方はフレンドリーな方が多いのか、ハワイに行ったときは必ず話しかけられました。

今まで3回しか行ったことがありませんが、もれなく毎回話しかけてくれる方がいらっしゃいました。

お店の方ではなく、観光客の方が。

あ、1人だけシンガポール人の方がいらっしゃいました。


そういうときいつも思うのは、


英語って便利だな。

ちゃんと話せたら、いろんな人とコミュニケーションがとれるな。


ということ。

今や常識だと思いますが、改めて実感するのでした。。


「日本人の発音は聞き取りにくいんだけど、君の発音は分かるよ。

どこで英語を勉強したの?」

と、「2000」というFunnyな眼鏡をかけたアメリカ人の方に言われたこともありました。

※「2000」の真ん中の「00」部分がレンズ。笑



日本語、英語に限らずコミュニケーションがとれることって大事ですよね。

「言語」というコミュニケーションツールがあってよかったなぁと思います(*´ω`*)

もちろん、テレパシーもいいですけどね・・・♪

あとは手話もいいなと思います。

相手との距離が遠くて声が届きにくい場所でも、手が見えればコミュニケーションが取れるのでとても便利(*゚ェ゚*)☆



最近は子供たちと触れ合う機会が多いので、日本語のListeningにも全力で取り組んでいます。笑

彼らが言わんとしていることを理解しようと必死ですщ(゚Д゚щ)

伝えたいことが伝わらないと、子供たちもストレスが溜まるだろうし、モヤッとすると思うので。。

気持ちよく笑顔で過ごしてもらいたいので、コミュニケーションスキルを磨いて寄り添いたいと思いますっ(✽ ゚д゚ ✽)


英語も日本語も同じ言語。

できない、しゃべれないなんてことはないのさーーー!笑

子供も大人も楽しく学ぶが一番だ♡






☆Owner☆

Rainbow Free LIFE

Owner(深縹)の深淵なる日々・・・

0コメント

  • 1000 / 1000