子供たち♡

こんばんは(。・ω・)ノ゙

Ownerです。


昨日は思いがけず自宅に帰れず( ̄▽ ̄;)

iPhoneからのOwnd操作方法が分からないので、更新できませんでした。。

予定盛りだくさんの1日だったので、朝5時にアラームをセットして(ハッと気づいた時には6時半でした(。-ω-))、急いで用意をして電車に飛び乗り、実家へ。

銀行窓口で慣れない振り込みをしたあと、Sちゃんと駅で待ち合わせをしてからみなとみらいへ♪

そこから再び地元近くまで戻って、母と待ち合わせをしてコンサートへ。

そのあとは自宅に帰る予定が、明日(今日のこと)急きょ子供たちの遊び相手になるべく、実家に泊まりました。


『子供たち』というのは、託児所に来るお子さんたちのことです(*´ω`*)

何人かの子たちは以前会ったことがあるのですが、やはり誰も覚えていないようでした。。笑

会ったのは1度だけだし、3ヵ月くらい前なので当然ですよね(゚ー゚;A


でも人見知りをして泣く子は一人もおらず(真顔になってしまう子がひとりいましたが)、みんな問題なく私と一緒に遊んでくれたので助かりました♪

今日は雨降りだったのでお散歩へ行かれず、室内で遊びました。

マットで作った滑り台や、なりきりかけっこ(←勝手に命名)、はないちもんめなどみんなで大笑いしながら遊びました。

なりきりかけっこは、動物や怪獣になりきって走ります。

ベテラン先生が上手すぎて笑ってしまいました・・・∩(´∀`)∩

はないちもんめは懐かしすぎて歌詞(?)の細かいところを忘れていたので私は歌えず。

でも2歳児の子たちは大爆笑で、『今の子でも楽しめるんだ!(当たり前?!)』という驚きと、『なんでこんなにウケてるんだろ~?笑』という面白さで新鮮でした。

先生たちが全員ベテランさんなので、歌い方が面白いんですよねwww

さすがです(マネできない)。

もしかしたら、若い先生たちのクラスでは「はないちもんめ」はやらないかもしれないですけど・・・笑

出典:http://www.tlc.com/tlcme/5-fast-and-simple-activities-to-entertain-the-kids-on-rainy-days/



子供たちと触れ合う機会は普段全然ありませんが、たま~にこうして触れ合うと、成長する様子、学習する様子、熱中して遊ぶ様子、喧嘩したり仲直りしたり・・・様々な場面を見せてくれるのでありがたいです。

(そんなとき、「子供たちの脳波を測ってみたい♪」とか思ってしまう変人な私・・・)

仮面ライダーも、「おかあさんといっしょ」に出てくるキャラクターの名前も分からないので、お話ししてくれる内容を私が理解できないこともあって申し訳ないのだけど。。。

お友達同士仲良く遊んでいても、相手の顔を傷つけてしまったり、噛みついたり押したり取っ組み合いになったり・・・給食のスープをぶちまけたり、髪の毛がごはんだらけになったり、嫌いなおかずは投げ捨てたり・・・とヒヤヒヤすることもたくさんありますが(*´д`*)

いろんな月齢、年齢の子供たちの成長を見ることができるのは貴重だなと思います。

命を預かる仕事ですし、体力仕事でもあるので先生方のことは本当に尊敬しますm(*- -*)m


ベテラン先生の諸事情により、今月は私がお手伝いに行く日も多くなりそうなので、もっと役に立てるようになりたいと思います╭(๑•̀ㅂ•́)و






☆Owner☆

Rainbow Free LIFE

Owner(深縹)の深淵なる日々・・・

0コメント

  • 1000 / 1000