テレビさん。

こんにちは(。・ω・)ノ゙

Ownerです。


今日も東京は曇り空です。

ちょっと寒い。

暖かくなるのはいつ頃からなのかな?

我が家にはテレビを置いていないので、情報収集はもっぱらインターネットと外出時に目に入る文字(電車の吊り広告や雑誌、週刊誌の見出しなど)です。

新聞も取っていないし、雑誌も買いません。。


初めは「テレビも見られるPCがあるから、テレビを買う必要はないや~」と思っていました。

ところが、そのPCのOSをバージョンアップさせたら容量が足りなくなってテレビが映らなくなってしまいましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

でも、その後もテレビを買おうと思うこともなく、むしろラッキー♪と思って過ごしています。

(テレビが映らなくても、NHK料金は支払っています・・・)


私はテレビを見始めると、ずーっと見てしまいます。

それをよく分かっているので、見られない状況ならテレビを見ていた分の時間を他のことに使えてラッキー(。☌ᴗ☌。)

その代わり、ネットサーフィンも長々してしまいがちなのでこちらを気を付けなければ・・・


周りの人からはよく、

「テレビが無くてよく平気だねっΣ(・口・)

ニュースとか知らないでしょ?」

と言われます。


確かにニュースは元々好んで見ないのであまり知らないと思います。

暗い内容が多いので、あまり見たくないというのが主な理由ですが、


『社会人として知っておくべき』


という考え方の人々からは軽蔑されるかもしれません(ノ△・。)

色々な考え方の人がいて、それぞれに個性を持っているのでOKなのですが、


『~べき』


という思いは、自分も他人も苦しくさせるものかもしれません。

本来は「自分」「他人」という区別は無いもののようですが、

『「私自身」がどんな世界を見たいか』

『どんな世界で過ごしたいか』

ということを考えるよう促されているなぁ、と最近よく思います。


テレビも、「情熱大陸」「カンブリア宮殿」「世界ふしぎ発見」「アナザースカイ」、ドキュメンタリー、ノンフィクション、特集などは好きです(*´・∀・)

みなさんどのようにテレビをご活用されているのでしょうか。

番組を作る側の方、出演される方はまた違った視点をお持ちかもしれません。

立場が変われば視点も変わりますものね。


この世界は面白いです。

自分で


『こういう世界に居たい』


と思えば創造できる。

自分が見ている世界、そこに「ある」と思っているものは幻想で、全部自分で創造しているんだよ、ということを最近すごく目にするようになりました。

すべてはエネルギーだよ、と。

お金もエネルギーだよ、と。

思考の力、想像力はすごいんだよ、と。


そう言われたら、なんだか試してみたくなりませんか・・・?!(*´∀`*)

「私はどんな世界を創造できるんだろう?」

ってワクワクしませんか・・・??♪♪♪


Imagine


きっと、テレビに映るようなステキな世界も、それ以上の世界も、自由に創造できるんですよね・・・(*'ー'*)♪




【おまけ】

屋根の大きさがすべて同じの五重塔。

昔の人ってすごいな、と思います(。-ω-)






☆Owner☆

Rainbow Free LIFE

Owner(深縹)の深淵なる日々・・・

0コメント

  • 1000 / 1000